シャングリラホテル東京2(SHANGRI−LA HOTEL TOKYO2 )
    


◆デラックスキング

 <ホライゾンクラブラウンジでの朝食・眺め・その他>   

 さて、ホライゾンクラブラウンジでの朝食です。ラウンジとしては珍しく、6時半より営業しています。温かい料理はオーダー式になっていまして、メニューに載っているものは品数制限などなく、どれでも好きなだけ注文できるようです。(スタッフも言っていました。)もちろん、マナーとして残さないというのが前提でしょうが…

 うれしいことに卵料理にエッグベネディクトがあったので注文しました。通常のお好みで作る卵料理(卵二つ)もあります。そちらにはつけあわせで、ソーセージ等がつきます。

  中華はお粥の他に焼そばやワンタン?があったかもしれませんがよく憶えていません。
 和食はいわゆる和朝食セットになります。このほかにパンケーキやフレンチトーストなどがありました。
 
 ホットミール以外はコンチネンタルブッフェスタイルとなっております。種類は多いとはいえませんが、質が高い感じがします。
ジュースは私は普通にフレッシュオレンジジュースを注文しましたが、メロンジュースやミックスジュースが評判のようです。

 コンシェルジェのサービスもよく優雅な雰囲気のなか、朝食をとることが出来ました。

 

朝食時のフード台、ドリンクセラーの様子です。朝食時にはドリンクセラーにも結構食べ物をおいてあります。ホットミールはオーダー式なので、冷たい料理が並んでいます。種類は少ないが質が高い感じがしました。
プチトマト、サラダ、チーズ、コンポートのようなもの。
フルーツやヨーグルトなど。
ドライフルーツ、ナッツ?など。
手前の皿にはサーモンと白身魚?、奥の皿にはハム類がありました。
シリアル系です。
ドリンクセラーの棚の上にはフルーツが丸ごと置いてあったり、2段重ねの皿の上にも何かありましたが憶えていません。
ドリンクセラー、フード台から離れたラウンジ中央の丸テーブルに…
パン類がおいてありました。
こんな感じにとりましたね。
オーダーしたいわゆるエッグベネディクトです。ルームサービスにも同じようなものがあり、「ロブスターケーキベネディクト」で2500円相当(税込サービス料別)です。卵が載っている台がポテトケーキでハッシュポテト系が苦手なケイシーとしては、これが残念でした。卵そのものは美味しかったです。
お粥は中華粥が2種類ありました。とり胸肉と白身魚があり、白身魚を選択しました。勿論食べられるなら両方頼んでもOKです。自分的には白粥に好みでトッピングしたいのですが…
甘い系ホットミールはフレンチトーストなど3種類ほどありまして、そのうちパンケーキをオーダーしました。
ティーカップなどもエレガントですね。紅茶はリーフティーです。

 

以下は客室からの眺めです。デラックスルームですと基本的に西側ビューとなります。
線路の向こうにある丸の内のビル群です。このビルがなければ皇居付近が見えるのですが…
右手はメトロポリタン丸の内、正面の弧を描いているビルには丸の内ホテルがあります。
東京駅ホームが真下に見えます。前回も感じたのですが、鉄道ビューを楽しむにはちょっと高すぎる(遠すぎる)感じがします。
夜景1
夜景2
夜景3
 
 
28階ロビーフロア、エレベーターホール前のソファースペースだったかな?違っているかもしれません。
28階ロビーフロア、拭きぬけのシャンデリアサイドに飾ってある絵画類です。
地下1階にある車寄せをホテルの内側から撮影しました。
28階ロビーフロアにあるビジネスセンターの入り口です。
受付付近です。新聞・雑誌なんかも置いてあります。
パソコンブースが三つくらい?ありパソコンやプリンターなどがありました。

 

 予約プランの不十分な説明には不満がありましたが(一休.comに対して)、初めから了解していれば、むしろ料金を抑えてくれる一般フロアでラウンジにアクセス出来る方がむしろよいように思えました。十分満足できたステイでしたね。


前のページへ(ホライゾンクラブラウンジ)

初めのページへ(パブリックスペース・客室)

 

                   宿泊記一覧へ

                   2010年宿泊ホテル一覧へ

                   2009年宿泊ホテル一覧へ

                   トップページに戻る



                   ブログ(ケイシーの事情)へ